ポルノグラフィティが教えてくれた心に残る歌詞
私は2010年にポルノグラフィティのファンになり、現在約10年間ポルノグラフィティの曲を聴き続けています。
今までの人生でいろんな事があり、ポルノグラフィティの曲に何度も助けられた事があります。
早速ポルノグラフィティの名曲を紹介します。
ポルノグラフィティに教えてもらった人生の生き方編
まず最初に人生の生き方を変えるであろう歌詞を紹介します。
アポロ
ポルノグラフィティのデビュー曲です。
目標を普段から意識してなかった自分に大きく響いた歌詞です。
どんな常識や知識を知らなくてもいい。けれど自分の目標だけは覚えていて、目標に向けて頑張ろう
という感じで受け取りました。
アゲハ蝶
終わらせることはできるけど
何か挫折しそうな時に響く歌詞です。
ここで挫折したら終わらせることはできる。
けど挑戦し続ければ終わりなどはない。
当たり前のことかもしれませんが、辞めるも続けるも自分次第だなと感じる歌でした。
MONSTER
この歌は心の中にいる見栄を張る自分(MONSTER)と決着をつけようという歌だと感じました。
決着をつけずに放っておくと心の奥に居座り続けます。
とてもゾッとしました。
ネオメロドラマティック
こんな男になれたらどれだけかっこいいかを何回も妄想しました。
君は100%
普段から挑戦をしなくなった人は失敗が怖いですよね。
見えない失敗に恐れて何も挑戦できない自分が一時期いました。
失敗は成功のもとのように、失敗しなければ成功には辿り着けません。
そして失敗があったからこそ成功した時の達成感があるのでしょう。
ワンモアタイム
自分に自信がない時に響く歌詞ですね。
自分は何もできない。何も能力がない。何も知識がない。そうして自信がなくなってしまいます。
ですが、自分の中にある力(可能性?)を信じて動けばどうにでもなる。
力があれば能力をつけられ、知識をつけられ、何事にも挑戦。
本当に大切なものは何かを教えてくれました。
ルーズ
自分たちの愛はSNSで見せびらかすことではない。
他人に自慢するようなものでもない。
愛が必要なのは自分と相手。それだけ、と思いました。
メジャー
他人が作った地図とはずいぶんと違うかも
自分と他人の見ている世界は違う。
何も全て他人と合わせる必要はない。
自分の生きたい世界を生きなさい。
そんな意味が込められてるのではないかと感じで聞いていました。
Montage
勝つ事が全てではない。
敗北でも感じる事ができる。
勝つ事だけに執着して周りが全く見えないとこんな感じになってしまうのか?と感じた歌です。
フラワー
息づいてる
他人からいいように思われたい。自分は特別なんだ。
そんなものは本当は必要ではない。
本当に必要なのは、自分が今自分の人生を生きているこれが1番大切なことだと感じました。
ライラ
懐かしい歌など歌いましょう
いろいろなことに疲れたときに聞きたい一曲です。
どんなにきついことがあっても決して一人ではない。
周りの人たちと懐かしい話や歌など歌って、たまにはつらいことを忘れるのもいいのではないかと考えた曲でした。
難しい歌詞だけどとてもかっこよい
ネオメロドラマティック
( ,,`・ω・´)ンンン?意味が全く分からないがなんかかっこよすぎる
空想科学少年
傷ついたら取りかえよう
あの子のことも忘れてる
歌詞自体は恋愛関係だと思いますが、いつか人間の感情も好きな時に消せたり入れ替えたりできるのかな?と思います。
今技術的に脳のバックアップを取れます。そのバックアップデータから不要なデータ(記憶)を削除できるかもしれません。
いったい人間はどんな道を歩んでいくのでしょうか?
ミステーロ
謎かけでは辿り着けず言葉が死んでゆく サイレントMistero
こればかりは全く意味がわかりません。
けどとても引きつける歌詞です。
いつになったらこの意味がわかるのだろうか…